せっかく新しいパジャマを着るっていうのに、汗でべとべとの体で着替えをしたらもったいないですよね。
ハンドソープを新しくする際に、どうせなら洗面台をきれいにしてからにしよう!と思ってから数日が・・・
ズボラあるある。
口癖は「どうせやるなら」毎日使ってます。
自分の逃げ道を作る魔法呪いの言葉。
ハンドソープがなくなりそうだったんですが、ケチ臭く無理してシュコシュコしてるうちに本体がとんでもない形に変形したので、容器ごと買い替えすることに。
(容器をわざわざ洗って詰め替えしなくて良くてズボラには助かる選択♪)
ただ、新しくするときは洗面台もピカピカにしよう!と意気込んでたんですが、肝心のハンドソープがなかなかしぶとくて微かに出続けていたので、なかなか新調できず。
旦那様がしびれを切らして「いいかげん出てこないから新しいの出したよ!」と言ったので、慌てて洗面台掃除を始めたのであります・・・。
before
なんか水垢汚くてごめんなさい。
ぶら下がっているブラシは、洗面台を掃除する用のです。
ずっと使ってるんで、今回で廃棄しようと思います。
手前にあるのは歯磨きのときのコップです。
※このコップについては後々改めてお話したい。
奥のカラフルなのはシャボン玉のマシンですね。電池が入ってるタイプなので、お風呂に置いておけずここに。
薄めた洗剤のスプレーしてゴシゴシ、取れない汚れはメラミンスポンジでこすりましたがなかなか取れず・・・これはズボラは私が悪いわ。
あとはもう履かないけどなぜかとっておいたマタニティパンツで鏡部分も含め全体を拭きあげてとりあえず終了。
after
ブラシは捨て、シャボン玉は他へ移動しているので色味がシンプルで良い!
うさぎの歯ブラシホルダーは、次男が小さい頃に使っていましたが、今はみんなの歯ブラシ立てに手が届くようになったのであまり使っていません。
たま~に使い古しの掃除用の歯ブラシを置いとくのに使ったりしています。
何がきれいって、ハンドソープを置いてあるL字型のトレーが、水垢ヌメヌメで汚かったんですが、それがきれいになってスッキリです。
毎度なんですが、こんなに気分が良いならもっと早くやれよって思うんですがmなんですぐにやらないんでしょうか・・・自分に謎です。
ハンドソープはこれです
我が家はシャンプーも食器洗いもミヨシさんのお世話になっています。
タイトルはこれっぽく。