ラピュタ、放送してますね。
良い機会なので我が家のジブリネタをお届けします。
かれこれ1か月以上前になってしまいますが、長女(小3)が夏休みの自由研究として、「ジブリ飯を作ってレポート用紙にまとめたもの」を持っていきました。
我が子ながら良い出来だったので、小3が作ったジブリ飯をシリーズでご紹介したいと思います。
※教えている私は料理上手ではありませんので、作り方が適当なとこもあります、ご了承ください。。。
【天空の城ラピュタ】シータのシチュー
パズーがお店で買う肉団子が入ったものではなく、シータが作った方を目指しました。
材料は、なるべく北海道産のものを。
北海道産の牛肉の角切りが売っていなかったので、道産の牛の薄切り(りんごを食べさせたアップルビーフというお肉だそう)をチョイスしましたが、絵面としてゴロゴロ感が欲しかったので道産の豚の角切りを追加。
野菜はニンニクのみ海外産です。
①玉ねぎ等野菜を切る
このときはフルーツナイフを使っているので切れ味悪い。
わんこの足が見えてます、玉ねぎ落ちたら大変。
②オリーブオイルでニンニクを炒める
奥に裏の焦げたフライパンが写ってますね、見苦しくてごめんなさい。
③人参を追加、炒める。
玉ねぎがしんなりしたら、ホーローの鍋に移して水を入れて、火にかけます。
お肉、じゃがいもの順で投入、ブイヨンの素、ローリエを入れてぐつぐつ煮込みます。
④灰汁をとる
ボールに水をためて灰汁をお玉ですくう。
スープがきれいになったらシチューの素を入れる。
完成!
シータはシチューの素なんか使わないんろうけど・・・
あの三兄弟もおかわり間違いなし!
※器はキャン★ドゥです
∇この本を見て触発されてジブリ飯を作ることにしました。おススメです。
これ欲しいなぁ。
シリーズの他の記事もご覧ください♪